空き家の維持管理にかかる平均費用はどれくらい? 内訳や空き家の活用方法も解説

空き家を所有している場合、維持管理に費用がかかります。今回は、空き家の管理にかかる具体的な費用や内訳について詳しく解説します。また、管理しきれない空き家の活用方法についても紹介しますので、参考にして早めに対処してみてください。

 

空き家管理・維持のための費用

家を所有しているのであれば、管理と維持のために費用がかかります。空き家の管理、維持のためにかかる費用の内訳は、以下のとおりです。

  • 固定資産税
  • 都市計画税
  • 保険料
  • 草刈りや庭木剪定代
  • 修繕費

 

固定資産税

所有しているもの(固定資産)に対してかかる税金のことを、固定資産税と呼びます。家も固定資産になるため、空き家を所有している場合は固定資産税を払わなければなりません。固定資産税の計算は、次のとおりです。

課税標準額×1.4%

 

課税標準額とは、固定資産評価額のことです。仮に評価額が1000万円の家を所有している場合、固定資産税は次のように計算します。

1,000万円×1.4%=14万円

 

固定資産税の税率は一般的に1.4%ですが、自治体によって異なる場合があります。

 

都市計画説

都市計画税とは、都市計画事業や土地区画整理事業の費用のために課される税金です。所有する空き家が都市計画税の対象になっている場合には、支払う義務が生じます。税率は自治体によって異なりますが、一般的に0.3%で、計算方法は次のとおりです。

固定資産評価額×0.3%

 

上記の項目と同様、固定資産税が1,000万円の空き家を所有している場合は、次のように計算します。

1,000万円×0.3%=3万円

 

都市計画税は、固定資産税と一緒に支払います。

 

保険料

空き家を所有している場合、火災保険に入っていたほうがよいでしょう。空き家は放火の対象になりやすいためです。また、漏電して、火災が発生しないとも限りません。万が一、火災が発生して所有している空き家が燃えた場合、解体費用や処分費がかかります。近隣の家に被害を与えた場合は、お見舞金を払う必要も生じます。空き家でも保証対象になるプランを確認し、保険に加入しましょう。保険料は、家の規模や築年数、プラン内容によって異なりますが、年間4万円〜8万円です。

 

光熱費

水道代、電気代などの光熱費を払う必要もあります。費用の出費を抑えるために、水道や電気をストップしたほうがよいと感じるかもしれません。
しかし、空き家の管理をすることを考えて、水道や電気は止めないことにする人も大勢います。水道や電気を止めない場合は、使う量が少量だったとしても基本料金が発生します。基本料金は、年間で約2万7,000円を考えておきましょう。電気代を抑えるために、アンペア数を抑えることも考慮できます。

空き家の電気代や安くする方法についてさらに詳しく見る

 

草刈りや庭木剪定代

空き家に庭がある場合は、庭の管理費も必要です。金額は、庭の規模や地域によって異なりますが、一度の依頼で1万〜2万円を計算していたほうがよいでしょう。特に、夏になると雑草や木も生い茂ってきます。庭が荒れている状態を放置していると、外から中の景観が見にくくなるため、犯罪者の隠れ家になったり、犯罪の標的になったりするリスクが高くなるでしょう。さらにm木が生い茂った状態を放置していると、近隣の家や道路にまで到達し、近隣や通行人の迷惑になります。夏の時期は特に2〜3回ほど、手入れしましょう。

 

修繕費

雨漏り、水漏れ、瓦のずれなど、家の修理の必要な箇所が見つかった場合は修繕費もかかります。修繕費は、修理する箇所や規模によって異なりますが、数万円〜数百万円かかる場合も少なくありません。特に、屋根の雨漏りが発覚し、大規模改装が必要になったケースでは、数百万円かかることがあります。家の管理をきちんと行っている場合、家の問題点に気づきやすいでしょう。問題が小さな場合は、修繕費も安く収まりますので、日頃からの点検は欠かせません。

 

空き家管理サービスの費用相場

「所有している空き家が、住んでいる場所から遠いところにある」「忙しくて空き家の管理をしている時間がない」などの理由で、空き家の管理が負担になっている人も少なくありません。空き家の管理が難しい場合は、空き家管理サービスを検討するのも1つの方法です。ここでは、空き家管理サービスの内容や費用について詳しく解説します。

 

空き家管理サービスとは?

空き家管理サービスとは、空き家の管理を委託し任せるサービスのことです。専用の業者の他、不動産会社にお願いできます。
空き家管理サービスの内容は、業者によって異なります。例えば、外観の見回りや、郵便物の確認など簡単なものや、家の中に入って換気、通水、掃除などが含まれることもあります。

サービスの頻度は、月に1〜2回、一度の訪問で30〜60分ほどです。空き家管理サービスを利用するメリットは、空き家が放置されるのを防ぎ、急速な劣化を防ぐことです。プロが責任もって管理するため安心です。資産価値の維持にもつながるでしょう。

 

空き家管理サービスにかかる費用

空き家管理サービスを委託するメリットは大きいですが、多くの人が最も心配するのは費用です。空き家管理専門サービスの業者や、サービス内容によって費用が異なります。

一戸建ての空き家を委託する場合、月1回の訪問で8,000円〜9,000円、2回の訪問で1万6,000円〜1万8,000円ほどです。
オプションをつけた場合は、さらに高くなります。固定資産税や、保険料など、空き家の管理費に加えてさらに、別途で管理費用が発生することになるのです。

 

管理しきれない空き家の活用方法

空き家の管理には、労力だけでなく費用もかかります。所有者にとって負担になるため「自分たちでは管理しきれない」と、感じるかもしれません。空き家の活用方法にはたとえば、以下のようなものがあります。

  • 売却
  • 解体して土地活用
  • 賃貸経営

 

売却

将来的に空き家に住む予定がないのであれば、売却することを検討できるでしょう。
売却することで、固定資産税や都市開発税などの税金を払う責任や、家を管理する責任がなくなります。売却は主に、そのままの状態で売る方法と、リフォーム・リノベーションして売る方法、更地にして土地を売る方法があります。

そのままの状態で売る場合は、所有者側に金銭的な負担がかからないメリットがありますが、すぐに売れるとは限りません。
一方でリノベーションしたり、更地にしたりして売ると、金銭的な負担がかかりますが、すぐに売却できる可能性が高くなります。どちらが向いているかについては、不動産会社などプロの意見を聞いて決めるとよいでしょう。

 

解体して土地活用

解体して土地を利用する方法もあります。更地にすると、固定資産税が高くなるため、土地利用をするほうがよいでしょう。
土地利用として最も簡単な方法は駐車場として利用することです。駐車場の整備費用は、ほとんどかからず、月々幾らかの収入を得られるでしょう。更地の状態なので、売却や建物を建てるなど、他の計画が決まった後もすぐに着工しやすいメリットもあります。

また、アパートを建ててアパート経営をすることもできるでしょう。解体して土地利用をする場合は、土地の立地条件を確認することが大切です。ニーズはあるか、赤字経営にならないかなどを調査した上で、専門家の意見を聞きつつ進めてください。

空き家解体時の補助金について詳しく見る

空き家を更地にした際の固定資産税について

 

賃貸経営

賃貸経営し、空き家を貸し出すことも検討できるでしょう。貸家として貸し出す他、シェアハウスにしたり、オフィスにしたり、カフェにしたりと、さまざまな方法があります。

特に古民家は、古民家カフェ、古民家風のシェアハウスなどが人気です。工夫次第で、良い利益を得られる可能性があります。とはいえ、賃貸経営をするためには、経営に関する知識はもちろん、建物も国が定める基準をクリアしていることが求められます。場合によっては改装工事をしなければなりません。
また、地域のニーズに合わせた経営をしなければ、利益は得られないでしょう。かなりの費用や知識が必要です。

古民家再生についてさらに詳しく見る

古民家のリフォーム補助金について詳しく見る

 

費用をかけずに空き家活用!? 「フリーノベーション」の特徴とメリット

「空き家を管理するのは金銭面でも、体力面でも負担が大きい」と感じている方は、フリーノベーションを検討するのはいかがでしょうか。

フリーノベーションとは、オーナー様と弊社との間で契約を結び、弊社が責任を持って空き家の管理と運営をするというサービスです。
空き家の立地条件や、デザイン、状態を確認し、似合った活用方法を検討します。例えば、賃貸、シェアハウス、オフィス、民泊などに活用します。

リノベーションに必要な費用や労力は、弊社が負担するため、オーナー様が費用面で負担することは一切ありません。家賃経営も、弊社がおこなうため、専用の知識やノウハウがない方でも、家賃収入を得られるのです。

実際に、ボロボロの状態だった古民家を甦らせ、シェアハウスとして運営している実例を誇ります。空き家を上手に活用し、オーナー様側の負担が0で、賃貸経営をスタートさせるための新しいシステムです。

不要な空き家の活用方法に迷っている方はぜひ、フリーノベーションをご検討ください。

フリーノベーションについてさらに詳しく見る

 

費用を計算して、上手に空き家の管理・資産運営しよう!

犯罪のリスクを抑えるためにも、資産価値を下げないためにも、近隣とのトラブルを避けるためにも空き家をきちんと管理することは重要です。
とはいえ、空き家の管理には、固定資産税や、都市計画税などの税金のほか、光熱費、保険料などさまざまな費用が必要です。「住んでいない家にそんな高額な費用は払えない」と感じる人もいることでしょう。空き家の管理と経営をするには、しっかりと計算する必要があります。
立地条件やニーズを考えて、空き家を運営しましょう。空き家の運営が負担になる場合は、フリーノベーションもご検討ください。無料査定も実施していますので、少しでも気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

無料査定のお問い合わせはこちら