空き家の維持費はどのくらい? 管理のためにかかる費用の目安を詳しく解説します!
空き家の維持費は、年間20~50万円程度かかるといわれています。今回は、そんな空き家の維持管理費について費用の目安などを含めて詳しく解説します。また、空き家を放置することによるデメリットについても解説しますので、空き家を保有している方はぜひ参考にしてみてください。
空き家の維持費目安
空き家の維持費の目安は、「年間20~50万円程度」です。ただし、土地の面積・建物の固定資産税などの要素によっても維持費には差が出ます。
空き家は、売却などをして処分するにしても手間や費用がかかってしまいます。しかし、空き家を保有しているだけでも高額な維持費がかかっていることを理解しておきましょう。
空き家の維持にかかる費用とは
空き家の維持に必要な費用には以下のようなものがあります。1つずつ詳しく解説していきます。
- 固定資産税・都市計画税などの税金
- 電気代・水道代
- 保険料
- メンテナンス費・修繕費
固定資産税・都市計画税などの税金
空き家を維持するためには、固定資産税・都市計画税などの税金を納める必要があります。
|
固定資産税・都市計画税の費用の目安は、固定資産税は「年間10~15万円程度」、都市計画税は「3~5万円程度」です。
電気代・水道代
空き家であっても、掃除など空き家の管理をする必要があります。そのため、最低限電気・水道を通しておくことがほとんどです。したがって、電気代・水道代といった光熱費も空き家の維持費としてカウントされます。
電気代や水道代は、住んでいる地域や電気会社によって差が出ますが、目安として「年間2~3万円程度」の費用がかかることを覚えておきましょう。
保険料
空き家でも、火災保険や地震保険、家財保険などの各種保険に加入する必要があります。「人が住んでないから、火災のリスクはない」と思われがちですが、実は放火などによる火災の被害にあってしまうケースや隣人が火事に合った際に延焼してしまうケースもあります。
そのような事態になった時に、保険に加入していないと火事後にかかる経費全て自己負担となってしまいます。法的な義務はありませんが、火事などによるリスクを回避するためにも保険には加入しておくことをおすすめします。
保険料は保険会社・保険内容によって異なりますが、目安は「年間1~5万円程度」です。
メンテナンス費・修繕費
空き家には、メンテナンス費用や修繕費用がかかります。ご自身でメンテナンスを行うのはもちろん、必要に応じて業者に依頼することも検討しましょう。
空き家に庭がある場合、定期的に除草や草刈りの費用がかかります。また、空き家の築年数が経っている場合、劣化した部分の修繕が必要です。さらに、空き家が遠方などで空き家を訪れることが難しい場合は、空き家を定期的に見回る「空き家管理サービス」などの費用も必要になります。空き家管理サービスの費用は、月々5,000〜10,000円程度かかるのが一般的です。
メンテナンス費・修繕費は、空き家の劣化具合やどこまで業者に依頼するのかによっても異なりますが、年間で数万円~数十万円程度の費用を目安にしておくとよいでしょう。
空き家を放置することによるデメリット
空き家を放置することによるデメリットには以下のようなものが挙げられます。1つずつ詳しく解説します。
- 税金がかかり続ける
- 修繕費がかさむ
- 倒壊など被害を出した場合損害賠償になることも
- 資産価値が下がる
税金がかかり続ける
空き家を放置する最大のデメリットは、税金がかかり続けることです。空き家の維持にかかる費用でも解説ししたように、空き家を所有している限り、毎年固定資産税や都市計画税を納めなくてはなりません。
さらに、空き家を放置したことで、「特定空き家」に認定されてしまうと、「住宅用地の特例」の対象ではなくなります。「固定資産税:最大6倍、都市計画税:最大3倍」もの金額になるため、注意が必要です。
修繕費がかさむ
住宅は、長い期間居住者がいないと、劣化が進むと言われています。それは、空気の入れ替えが行われないことや給排水管・ガス管の劣化、害虫発生、雨漏りなどさまざまな要因によるものです。
そのため、放置された空き家は老朽化してしまう速度も早く、老朽化してしまうとどうしても修繕費用もかさんでしまいます。管理されている空き家や居住者のいる住宅と比較しても、修繕費用が高額になってしまう可能性が高いでしょう。
倒壊など被害を出した場合損害賠償になることも
先述しましたが、長い期間居住者のいない空き家は、急速に老朽化が進んでいきます。老朽化した空き家は、家の躯体部分までも腐らせ、脆い状態になっていることも少なくありません。
その場合、地震や台風などの自然災害が起きてしまうと、屋根や壁が落ちてしまう可能性や建物が倒壊してしまう恐れもあるでしょう。
倒壊してしまった場合、近隣にも被害が及ぶ可能性もあり、被害が及んでしまった時には、高額な損害賠償を支払わなければならないケースもあります。
資産価値が下がる
住宅は、構造によって建物の寿命ともいえる「耐用年数」が定められています。
構造 | 耐用年数 |
木造 | 22年 |
軽量鉄骨造(骨格材肉厚3㎜以下) | 19年 |
軽量 鉄骨造(骨格材肉厚3㎜以上4㎜未満) | 27年 |
重量鉄骨造 | 34年 |
鉄筋コンクリート造 | 47年 |
耐用年数を経過してもしっかりと管理されている住宅では居住することも可能です。しかし、築年数によって、資産価値は下がってしまうので注意しましょう。空き家を放置し続けてしまうと、いざ売却しようと思っても安値になってしまうこともあります。
不要な空き家を活用して家賃収入が得られる!「フリーノベーション」とは?
空き家は、放置し続ければし続けるほど、劣化が進み、資産価値も落ちてしまいます。だからこそ、空き家は放置をせずに、早めに活用するのがおすすめです。
もし、不要となった空き家がある場合は、弊社の「フリーノベーション」という空き家活用法をご検討ください。
フリーノベーションは、空き家を弊社に預けていただき、弊社負担でリノベーション、賃貸経営を行います。オーナー様の負担やリスクはなしで、賃貸経営ができ、安定した家賃収入を手にすることが可能です。また、契約期間終了後は、リノベーションされたきれいな空き家を手にすることもできるのがフリーノベーションの魅力です。
空き家は放置しつづけると金銭的に負担がかかる! 不要な場合は早めに活用しよう
空き家を処分するにしても、非常に手間や費用がかかってしまいます。しかし、空き家を所持しているだけでも、高額な維持費がかかるので、注意が必要です。また、空き家を放置することによって、維持費だけでなく、さまざまな金銭的負担がかかってしまう可能性もあります。
だからこそ、空き家は放置せず、早めに活用することをおすすめします。もし、空き家を持て余しているならば、弊社の「フリーノベーション」をぜひご検討ください。無料査定も行っているので、気になる方はお問合わせください。