空き家の取り壊し費用はいくら? 解体費用の相場から補助金、空き家解体のメリットも

空き家の取り壊しを検討している時に気になるのが費用相場ですよね。空き家を取り壊す際の解体費用は、空き家のある地域や空き家の構造、その他さまざまな条件によって異なります。そこで今回は、空き家取り壊しの際の解体費用について詳しく解説します。補助金についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

空き家解体のメリットとは

空き家解体のメリットには以下のようなものがあります。

  • 周辺住民に迷惑をかけることがない
  • 空き家を管理する手間や時間を削減できる
  • 土地のみの方が売却しやすくなる可能性がある

老朽化した空き家は、倒壊の危険性や害虫・害獣などによって周辺住民に迷惑をかける恐れがあります。また、空き家を管理するためには、手間や時間もかかってしまうデメリットが大きいといえます。
空き家を解体することによって、周辺住民も安心して暮らすことが可能となり、空き家を管理する必要がなくなでしょう。さらに、空き家がなかなか売れない場合でも、更地にすることで買い手がつきやすくなる、土地の価値が上がるなどのメリットもあります。

空き家を放置するリスクについても詳しく知っておく

 

空き家解体の費用相場

空き家を解体する費用の相場は、「100〜300万円程度」といわれています。
ただし、空き家を取り壊す際の解体費用は、空き家のある地域や空き家の構造、その他さまざまな条件によって違いがでることを覚えておきましょう。

空き家の解体費用の目安として、1坪あたりの解体費用の相場を構造別に紹介します。

建物の構造

解体費用相場

木造 3~5万円程度/坪
鉄骨造 5~7万円程度/坪
RC(鉄筋コンクリート)造 6~8万円程度/坪

 

空き家解体に補助金が出る?

空き家の取り壊しの際に一定の要件を満たすことで、空き家解体の補助金・助成金を受けられる可能性があります。空き家解体に使える主な補助金には以下のようなものがあります。

  • 老朽危険家屋解体撤去補助金
  • 危険廃屋解体補助金
  • 建て替え工事補助金
  • 木造住宅解体工事補助金

 

老朽危険家屋解体撤去補助金

老朽危険家屋解体撤去補助金とは、老朽化してしまい倒壊する危険性のある空き家を解体・撤去する費用の一部を補助する制度です。

老朽危険家屋解体撤去補助金の補助金支給額の目安は「解体費用の2~5割程度」です。
ただし、補助金支給額は、自治体によって異なることを覚えておきましょう。

老朽危険家屋解体撤去補助金を支給してもらうためには、「老朽危険家屋」に該当するかどうかの自治体の調査を受ける必要があります。

 

危険廃屋解体補助金

危険廃屋解体補助金は、空き家の周辺で生活する住民の安全のため、危険廃屋と認定された空き家の取り壊し・撤去・処分にかかる費用の一部を補助する制度です。

危険廃屋解体補助金の補助金支給額の目安は、「解体費用の1/5~1/2程度」です。
ただし、補助金支給額は、自治体によって異なることを覚えておきましょう。

危険廃屋解体補助金を受ける条件も、自治体ごとで異なりますが、自治体から「危険廃屋」として認定を受けるのが一般的です。

 

建て替え工事補助金

建て替え建設費補助金は、防災性や居住環境を改善することを目的として、老朽化した住宅の解体費用や新たな住居の建設費用の一部を補助する制度です。

建て替え建設費補助金の補助金支給額の目安は、「建て替えに要する費用の1/2~1/3分程度」です。ただし、補助金支給額は、自治体によって異なることを覚えておきましょう。

建て替え建設費補助金を受けるためには、一定の要件を満たす必要があります。

  • 老朽化した住宅を除去
  • 一定の基準を満たす住宅を建築

上記が、建て替え建設費補助金の主な2つの要件ですが、自治体ごとに要件が異なることもあるので、注意が必要です。

 

木造住宅解体工事補助金

木造住宅解体工事補助金の目的は、地震発生による木造住宅の倒壊などの被害を未然に防ぎ、災害に強い街をつくること。そのために、倒壊してしまう危険がある木造住宅の解体費用の一部を補助する制度です。

木造住宅解体工事補助金の補助金を受けるためには、一定の要件を満たす必要があります。

  • 旧基準(昭和56年5月以前に確認申請を取得している住宅)の木造住宅
  • 無料耐震診断を受診し、判定値が基準未満であると診断されること

上記2つが、木造住宅解体工事補助金を受けるための主な条件ですが、自治体ごとに要件が異なることもあるので、事前に自治体に確認してみてください。

空き家解体の補助金についてさらに詳しく見る

 

解体だけじゃない?空き家の活用方法

空き家は、解体だけでなく、さまざまな活用方法があります。例えば以下のようなものが挙げられます。

  • 建物を残して売却
  • 空き家バンクへの登録
  • リフォーム・リノベーションして有効活用する

 

建物を残して売却

空き家を取り壊さずに、建物を残して売却する方法です。
建物を残して売却する場合、「中古住宅」や「古家付き土地」として売り出されます。

メリット デメリット
  • 解体や整地などの費用を抑えられる
  • 売却までの手間を省ける
  • すぐに売却をスタートできる
  • 空き家があることで売れにくくなる可能性がある
  • 売却できるまでの間も空き家の劣化が進んでしまう

売却までの費用面や手間を抑えることが可能ですが、空き家があることで売却までの時間がかかってしまうデメリットがあります。

 

空き家バンクへの登録

空き家バンクは、社会問題となっている空き家問題の解決のため、自治体が主導となって運営している空き家の仲介サービスです。

メリット デメリット
  • 補助金制度を活用できる
  • 無料で物件情報を発信できる
  • 不動産業者を通さないので、買い手とトラブルになる可能性がある
  • 空き家バンクが浸透していない地域がある

空き家バンクは、無料で物件情報を発信することが可能で、補助金や助成金を活用できるのが魅力です。しかし、通常の不動産取引きとは異なり、不動産業者を通さないため、売り手の手間がかかったり、買い手とトラブルになる可能性があるというデメリットもあるので、注意が必要です。

空き家バンクについてさらに詳しく見る

 

リフォーム・リノベーションして有効活用する

空き家をリフォーム・リノベーションして、賃貸として貸し出すなど有効活用する方法もあります。

有効活用例:賃貸経営、レンタルスペース、シェアハウス、シェアオフィスなど
メリット デメリット
  • 収益化できる
  • 建て替えるよりもコストが低い
  • 思い入れのある家を手放さずに済む
  • リフォーム・リノベーションの費用がかかる
  • 必ずしも借り手がつくとは限らない

リフォーム・リノベーションして有効活用する最大のメリットは、収益化ができることです。毎月の収入によって、固定資産税や将来の修繕費を捻出することも可能です。
しかし、リフォーム・リノベーションのために費用が掛かってしまうというデメリットがあります。また、事業を行う場合、必ずしも借り手がつき成功するわけではないという点を押さえておきましょう。

空き家の活用ついてさらに詳しく見る

 

不要な空き家をコストゼロで活用!「フリーノベーション」とは?

空き家の解体は、メリットもありますが、手間や費用がかかってしまうという大きなデメリットがあります。もし、手間や費用を節約しつつ空き家を活用したいなら「フリーノベーション」を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

フリーノベーションは、空き家を弊社に預けていただき、弊社が空き家をお預かりし、リノベーションを行った家で賃貸経営を行います。もちろんリノベーション費用は弊社が負担します。そのため、オーナー様は費用が一切かからず、負担やリスクなしで賃貸経営ができます。その後の賃貸経営の運営費用もかからず、安定した家賃収入を手に入れることができるサービスです。さらに、フリーノベーションの契約満了後は、リノベーションされたきれいな家が戻ってきます。

費用の負担なしで、不要な空き家を活用したい方はフリーノベーションをぜひご検討ください。

フリーノベーションについて詳しく見る

 

空き家の解体!費用相場をしっかり把握しよう

空き家の取り壊し費用は、空き家のある地域や空き家の構造、その他さまざまな条件によって異なります。目安としては、「100〜300万円程度」という安くない費用がかかってしまうのが一般的です。

しかし、空き家の解体は、一定の要件を満たすことで補助金がでる可能性もあります。
補助金を受けることができるのか、解体をする前に自治体に確認しておきましょう。
手間や費用を抑えて不要な空き家を活用したい方は、新しい空き家活用法「フリーノベーション」もぜひご検討ください。
無料査定も行っていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

「フリーノベーション」の無料査定のお問合せはこちら