古民家の床リフォームの方法とは? やり方のバリエーションに費用感、DIY可能かなども解説
「古民家の床が脆い……」「古民家の床をリフォームしたい」と考えていませんか?今回は、古民家の床のリフォーム方法から、床リフォームの費用相場まで詳しく解説します。また、床リフォームでDIYできるかや、リフォームのタイミングまで解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
古民家の床リフォームの方法
古民家の床が傷んでいる時には、床のリフォームを考えることも多いでしょう。古民家の床のリフォーム方法は主に2つあります。
- 全て新しく張り替える
- 重ね張り
さらに、新しく張り替える際に下地にトラブルがあった場合、床組みを新しくする、下地を作るなどの工程が追加されます。
古民家の床のリフォーム時に不安にならないようにしっかりとリフォーム方法を把握しておきましょう。
全て新しく張り替える
既存の床を剥がして、すべて新しく張り替える床のリフォーム方法を「張替え工法」と呼びます。張替え工法で古民家の床のリフォームを行った場合は、リフォーム後も床の高さが変わらないのがポイントです。
張替え工法では一度すべての床を剥がすため、下地の状態を確認することが可能です。万が一、下地が腐食している・シロアリの被害などのトラブルがあった場合でも対処できるメリットがありますが、一度既存の床を剥がして、新たな床材を設置するため時間がかかり、費用が高額になってしまうデメリットもあります。
重ね張り
既存の床の上に新たな床材を設置する床のリフォーム方法を「重ね張り工法」と呼びます。
既存の床を剥がさず、そのまま新たな床材を施工します。重ね張り工法は、既存の床を剥がさないリフォーム方法なので、工期が短く、費用を抑えることが可能です。
しかし、下地などの確認ができないので、下地の腐食やシロアリの被害に気付くことができないデメリットがあります。さらに、重ね張りという性質上、床の高さが変わってしまうので、注意が必要です。
床組みを新しくする
床組みが腐食している場合には、放置するのはNGです。それは、床組みの腐食を放置してしまうと、腐食の範囲が広がってしまい、家全体の耐久性が低下してしまう恐れがあるからです。そのため、床組みが腐食している場合には、床組みを新しくする必要があります。
床組みとなる、束・大引き・根太という構造材を取り付けるのですが、しっかりとした高さ調整が重要となりますので、技術のある業者に依頼しましょう。
下地を作る
古民家の状態によって、湿気対策も必要となる場合があります。湿気は、木材の腐食の原因となったり、シロアリを活動しやすい環境にしてしまうことがあります。
そのため、湿気が多い環境の場合は、防湿シートや調湿材を設置したり、防湿土間コンクリートを打設するなどの対策が必要です。
また、古民家の暑さや寒さが気になる場合には、断熱材を入れるのもおすすめですよ。
古民家の床リフォームの費用
「古民家の床をリフォームしたい」という時に気になるのが、費用相場ですよね。古民家の床をフローリングにする場合、相場は以下の通りです。ただし、古民家の床リフォーム費用は、古民家の状態によって大きく異なるため、あくまで目安として覚えておきましょう。
また、選ぶ床材によっても費用は、大きく変化します。フローリングの場合は、天然の木を伐り出した無垢フローリングを使用するのもおすすめです。
- 張替え工法:10~20万円程度(6畳の場合)
- 重ね張り工法:5~15万円程度(6畳の場合)
古民家の床リフォームはDIYできる?
古民家の床を全面的にリフォームしたい場合、多くの費用がかかります。そのため、費用を抑えるためにDIYしたいと考える人も少なくないでしょう。実際に古民家の床リフォームはDIYで、できるのでしょうか? 結論から言うと、DIYで古民家の床リフォームすることは不可能ではありません。
しかし、下地が腐食している可能性がある場合などは、プロでなければ判断ができないこともあります。床リフォームの最終的なクオリティも影響がでてしまうので、DIYではなく、専門の業者に依頼されることをおすすめします。
古民家の床リフォームの適切なタイミングは?
一般のフローリングの耐用年数は、10年程度だと言われています。しかし、メンテナンス次第で耐久性は異なるため、古民家で、床リフォームを検討している場合、まずは古民家の状態をチェックすることをおすすめします。
古民家で、床の凹みや軋みなどを感じたら、床リフォームのタイミングです。ただし、床リフォームをした後でも床の凹みや軋みがある場合は、床下の床組みなどに以上があることが考えられますので、十分注意しましょう。
不要な古民家を保有している方には「フリーノベーション」がおすすめ
古民家の床のリフォームは、ただでさえ高額ですが、床組みの腐食やシロアリの被害がある場合は余計に費用が嵩んでしまいます。
しかし、弊社の「フリーノベーション」を利用すれば、リフォーム費用に困った不要な古民家を、費用をかけずに有効活用することが可能です。
フリーノベーションは、弊社とマスターリース契約を結ぶことで、オーナー様は費用を一切かけずに賃貸経営ができるサービスです。
弊社負担で古民家のリノベーションを行い、契約終了時にはリノベーションした古民家をお返しするので、売却を検討している方にもおすすめです。
古民家状態によっては床リフォームを検討しよう
古民家の床リフォームには主に、張替え工法・重ね張り工法の2つの方法があります。もし床組みが腐食していたり、シロアリ被害がある場合には、床組みを新しくしたり、下地を作るなどの行程が必要です。その場合、通常の床リフォームよりも費用がかかってしまうことを覚えておきましょう。
弊社のフリーノベーションであれば、不要になった古民家でも費用や労力をかけずに活用できます。無料査定も行っていますので、気になる方はぜひお問い合わせください。