古い家ではアレルギーが起こりやすいのか? 原因となるハウスダストについて徹底解説
古い家ではアレルギーが起こりやすいという話を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?実際に築年数の古い家に入ったときに、アレルギー症状が出たという経験がある人もいるかもしれません。そこで今回は、古い家で起こりうるアレルギーについて、具体的な症状や対策法などを押さえながら、詳しく解説していきます。
【古い家が原因?】ハウスダストとは?
古い家で起こりやすいとされているアレルギーの原因は、主にハウスダストといわれています。ハウスダストとは、家の中に滞在する非常に小さなホコリのことです。一言でホコリといっても、その中身となる成分はさまざまで、ダニの死骸やフン、花粉、カビなどが混ざり合っていて、さらには毛髪や皮膚片、フケ、垢など、人間の体から出ていくものもハウスダストに含まれています。目に見えず空気中を漂うことで、人体に影響を与えてくるのが、ハウスダストの特徴です。
ハウスダストが原因のアレルギー症状とは?
ハウスダストが原因で起こりうるアレルギー症状は1つではありません。ここでは、以下のよくある症状をについて詳しく解説していきます。
- アレルギー性鼻炎
- アレルギー性結膜炎
- アトピー性皮膚炎
- 気管支喘息
アレルギー性鼻炎
ハウスダストを吸い込むことにより引き起こされるのが、アレルギー性鼻炎です。主な症状としては、くしゃみが止まらなくなったり、鼻水が流れてきたり、鼻づまりにより呼吸がしづらくなったりします。一般的な風邪の症状とも類似しているため、ハウスダストが原因であることに気づかないケースも多いです。発作のような症状が出た場合は、ハウスダストアレルギーを疑ったほうがよいかもしれません。
アレルギー性結膜炎
微細なハウスダストが目に付着することで発症するのが、アレルギー性結膜炎です。例えば、目に強いかゆみを感じたり、真っ赤に充血したり、涙がどんどん出てきてしまったりする症状が表れます。酷い場合は、白目の部分がゼリー状に腫れ上がってしまうケースや、強い痛みを伴うこともあるでしょう。ハウスダストにより症状が出てから、目をこすってしまうことでさらに状態が悪化するケースも少なくありません。
アトピー性皮膚炎
ハウスダストが皮膚に刺激を与えることで起こるのが、アトピー性皮膚炎です。アトピー性皮膚炎は、特に皮膚のバリア機能が弱い体質の人に発症しやすくなっています。幼い子供が発症することも多いため、注意が必要です。症状は、皮膚の一部に赤みを帯びた湿疹が出たり、強いかゆみを感じたりします。かきむしることで症状はさらに酷くなっていくという特徴があるので、注意しなければなりません。
気管支喘息
空気中を漂うハウスダストが気管支に入り込むことにより発症するのが、気管支喘息です。気管支喘息が起こると、呼吸が苦しくなったり、酷く咳き込んでしまったりする症状が表れます。気管支の流れがスムーズにいかず、ゼーゼーとした音が出るのも特徴の1つです。幼い子どもが発症するケースも多いものの、大人になってからさらに重い症状が出るケースも少なくありません。症状を放置していると悪化する可能性があるので、早めの受診が重要となります。
ハウスダスト対策のやり方
ハウスダストにより、さまざまなアレルギー症状が出るケースがありますが、これらを防ぐためには対策が必要です。ここでは、4つのハウスダスト対策について解説します。
- こまめな掃除
- エアコンのフィルター掃除
- 空気清浄機の活用
- 布団やカーペットなどを清潔に保つ
こまめな掃除
ハウスダストによるアレルギー症状の発生を防ぐには、こまめな掃除を徹底することが非常に大切です。ただし、掃除方法を誤ると、返ってハウスダストが空気中に舞ってしまう可能性もあるので注意しましょう。ハウスダスト対策としての正しい掃除方法は、まず拭き掃除から始めてハウスダストを吸着し、その後静かに掃除機をかけていくのがポイントです。初めから掃除機をかけるのは避けたほうがよいでしょう。
エアコンのフィルター掃除
エアコンのフィルター部分にはハウスダストが溜まりやすく、掃除を怠った状態で使用を続けると、部屋中にハウスダストを撒き散らすことになってしまいます。そのため、エアコンのフィルター掃除を定期的に行うことは、ハウスダスト対策としてとても有効です。フィルターを取り外し、付着しているホコリを丁寧に除去するだけで、空気中に漂うハウスダストの量を減らすことができるでしょう。
空気清浄機の活用
ハウスダストを効率よく除去するには、性能のよい空気清浄機を活用するのもおすすめです。空気清浄機を24時間作動させることで、空気中のハウスダストは大幅に軽減します。また、空気清浄機の活用なら、忙しい人でも手間なく手軽に行えるため、誰もが試しやすい対策といえるでしょう。空気清浄機と合わせて除湿器も活用すれば、さらに高い効果が得られるはずです。
布団やカーペットなどを清潔に保つ
布団やカーペットなどは、ハウスダストが多く潜んでいる可能性が高いため、常に清潔を保つようにしましょう。シーツや布団カバーなどは、1週間に1回を目安に洗濯することが大切です。ハウスダストに含まれるダニの死骸などは水溶性といわれているため、洗濯することで非常に大きな効果が得られます。また、洗濯できない敷布団やカーペットは、こまめに干して乾燥させることで、ダニの繁殖を防ぐことができるでしょう。
不要な古い家は「フリーノベーション」で有効活用がおすすめ!
古い家では、よりハウスダストが発生しやすく、さまざまなアレルギー症状も出やすくなることが考えられます。特に、誰も住んでいない状態で放置されている場合は、ハウスダストの元となるダニやカビが繁殖し続け、活用することも難しくなってしまうでしょう。そうなる前に、不要な古い家は、フリーノベーションによる有効活用を検討してみませんか?
フリーノベーションとは、弊社が所有者様から空き家を預かり、弊社の費用負担でリノベーションをして賃貸経営するという仕組みの活用方法です。空き家の所有者様にとって非常にメリットの大きい活用方法なので、ぜひ検討してみてください。
古い家は正しいハウスダスト対策でアレルギーを防ごう
築年数の古い家では、どうしてもハウスダストが溜まりやすくなってしまいます。そのため、古い家を所有している場合は、きちんとしたハウスダスト対策を行い、アレルギーを防ぐことが非常に大切です。今回は、ハウスダストアレルギーによる具体的な症状や、とるべき対策について解説してきたので、ぜひ参考にしてみてください。
また、誰も住んでいない古い家を所有している場合は、フリーノベーションによる活用が非常におすすめです。少しでも興味をお持ちの方は、無料査定も行っていますのでぜひお気軽にご相談ください。