古い家がなんだかカビ臭い! その原因や対策、ニオイを消す方法を詳しく解説

「古い家がカビ臭い……」とお悩みの方も多いでしょう。カビ臭さを消したいなら、まずはカビ臭い原因を知り、対策をしっかりと行うことが大切です。今回は、古い家がカビ臭くなる原因と対策、カビの除去方法について詳しく解説していきます。古い家のカビ臭い匂いに悩まされている人はぜひ参考にしてみてください。

 

古民家がカビ臭くなる原因

前提として古民家がカビ臭くなる原因は、古民家に発生している“カビ”です。カビは、繁殖する時に老廃物を出し、その老廃物が嫌なにおいの原因となります。

カビは以下のような環境下で増殖しやすいといわれています。

  • 温度:25~30度
  • 湿度:60~80%
  • 栄養源:ホコリや皮脂などの汚れ

上記の通り、私たちが生活している住宅は、カビが好む環境に当てはまってしまっています。特に、古い家は長期間にわたって人間が生活していたため、カビの栄養源が豊富にあり、カビが繁殖しやすい環境がそろっているといえます。

 

古民家がカビ臭い場合どうすればよい?

カビ臭い家で暮らしていると、アレルギーや炎症など健康に悪影響を及ぼす可能性があります。「古い家がカビ臭い」と感じる場合、以下のような対処をしましょう。

  • 換気する
  • カビを除去する
  • カビている箇所を新しいものに交換する

 

換気する

カビ臭さを感じたら、まずは家の換気を行いましょう。家の換気はカビ臭さを軽減するだけでなく、カビの発生を抑えることもできます。

換気のポイントは、窓を2か所以上開けることです。2ヶ所以上窓を開け、空気の入る場所と抜ける場所をつくることで、新鮮な空気が入りカビ臭さが軽減します。空気が上手く循環していないと感じる場合には、サーキュレーターや扇風機を活用しましょう。

 

カビを除去する

換気を行ったら、カビ臭さの根本であるカビを除去しましょう。カビは、熱湯やアルコールによって死滅させることができます。カビを撃退するためのお湯の温度は60度程度です。お湯を使ったカビの除去は、場所が限られてしまうため、アルコールも活用するのがよいでしょう。

アルコールによるカビの除去の場合は、アルコール濃度70~80%程度のものがおすすめです。雑巾やキッチンペーパー、ティッシュなどを併用することで、畳や押入れなどのカビを撃退することができます。

 

カビている箇所を新しいものに交換する

カビが除去できない、カビ臭さが軽減されないという場合には、カビている箇所を新しいものに交換しましょう。窓や壁紙を交換する場合、結露対策・高断熱性に優れた窓ガラス、防カビ対策が施された壁紙などを使用することで、今後のカビ対策ができます。

 

【場所別】カビを除去する方法

ここでは、以下、カビの生えやすい場所別でカビを除去する方法について解説します。

  • 押し入れ
  • 床下
  • 水回り

 

畳のカビ除去には、アルコールの利用がおすすめです。軽度のカビであれば、お酢でカビを除去することもできます。畳のカビ除去の手順は、以下の通りです。

  1. 部屋を換気し、空気中に浮遊しているカビの胞子を外に出す
  2. アルコールをカビに直接吹きかけ、15~20分程度放置
  3. 畳目に沿って、カビをかき出す
  4. 雑巾でから武器をして、畳を乾燥させる

一度でカビが取り切れない場合には、繰り返し作業を行いましょう。もし、どうしてもカビがとれない場合には、畳の新調を検討しましょう。

 

壁のカビ除去を行う前に壁紙の材質を確認しましょう。一般的な壁紙であるビニールクロスであれば、問題なく作業を行うことが可能です。壁のカビ除去の手順は、以下の通りです。

  1. 雑巾やキッチンペーパーなどにアルコールをしみ込ませ、カビ部分をふき取る
  2. カビをふき取ったあと、カビ予防のためにアルコールを壁にスプレーする

アルコールでカビが取り切れない場合には、ハイターなど塩素系漂白剤を使用してカビの除去を行いましょう。それでもカビが除去できない場合や、和紙や布などデリケートな壁紙の場合は、カビ取り業者に依頼するか壁紙の張り替えをおすすめします。

 

押し入れ

押し入れのカビの除去には、アルコールや漂白剤を利用します。押し入れのカビ除去を行う前に、まずは押入れの中身を撤去し、硬く絞った雑巾などでホコリや虫の死骸を取り除いておきましょう。

【アルコールを使ったカビの除去方法】

  1. アルコールをカビに吹きかける
  2. 硬く絞った雑巾やキッチンペーパー、ティッシュなどでふき取る
  3. しっかり乾燥させる

【漂白剤を使ったカビの除去方法】

  1. 漂白剤を水で薄める
  2. 雑巾やキッチンペーパーなどにつけて、カビの部分を拭く
  3. 雑巾などで水拭きする
  4. 乾燥させる

押し入れの中身にもカビが繁殖している場合には、そのもののカビの除去や断捨離を行いましょう。

 

床下

床下のカビの除去は難易度が高いため、自分でカビ除去を試みるのではなく、業者に依頼することをおすすめします。もし、うっすらとカビが生えている程度であれば、アルコールを吹きかけ、増殖を抑えることも可能です。どの程度か、上手く判断できない場合には、業者に相談しましょう。

カビを除去しようと木を削ったり、水で拭いてしまう人もいますが、これはNGです。別の場所にカビ菌が付着して被害が広がったり、カビが増殖してしまう恐れがあります。

 

水回り

水回りのカビ除去で最も重要なのは、カビ取りを行う前にしっかりと掃除することです。
水回りのカビが、皮脂汚れや洗剤カス、油汚れなどで表面がコーティングされてしまっている場合もあります。最初にこれらの汚れを落とさなければ、カビ取り洗剤や漂白剤を使用しても、カビまで成分が届かず、カビを除去できません。

水回りのカビ除去方法は、以下の通りです。

  1. 水回りを掃除
  2. カビ取り洗剤や漂白剤を、塗布して放置する
  3. カビが除去できたら、水分をふき取り、乾燥させる

カビ取り洗剤や漂白剤を利用する場合には、キッチンペーパーにしみ込ませたり、ラップを活用するのもおすすめです。

 

古民家がカビ臭くならないための対策

古い家がカビ臭くならないためにできる対策には、以下のようなものがあります。カビをしっかりと除去したら、カビが繁殖しないように対策を行いましょう。

  • こまめに換気をする
  • 除湿する
  • 結露対策をする

 

こまめに換気をする

カビの繁殖を防ぐための簡単な手段として挙げられるのが、こまめな換気です。換気を行わないと、空気が滞留して室内の温度や湿度が高くなってしまうため、カビの繁殖を促してしまう可能性があります。

窓を開けて、空気をしっかりと循環させることで、カビを防ぐことが可能です。空気が上手く循環しない場合は、サーキュレーターや扇風機を活用して空気を入れ替えてください。また、室内はもちろん、押し入れやクローゼットの換気も忘れずに行いましょう。

 

除湿する

カビは、60~80%程度の湿度の高い環境を好みます。そのため、カビを繁殖させないためには、家全体の除湿が重要です。

除湿器やエアコンの除湿機能、除湿剤を活用することで、湿度を下げることが可能です。除湿器や除湿剤が手元にない場合には、湿気を吸い取る効果がある重曹や新聞なども活用してみてください。また、押し入れなどの収納スペースには、すのこなどを使い、空気の通り道を作ったうえで除湿剤を設置するのがおすすめですよ。

 

結露対策をする

結露を放置してしまうと、カビが発生する原因になるだけでなく、結露によって垂れた水分が床材を劣化させてしまう恐れがあるので、注意が必要です。結露は、玄関ドアや窓ガラス・窓枠の周辺など、室内外の温度差が大きい場所に発生します。

結露対策には、空気の換気や室温・湿度の管理などが有効です。結露防止用の壁紙や結露防止グッズなどを活用するのもおすすめです。

 

不要な古民家を保有している方は「フリーノベーション」がおすすめ

カビ臭さのある古い家は、カビの除去や今後のカビ対策を徹底しなければなりません。手間や費用もかかるため、カビ臭さのある古い家を持て余してしまうこともあるでしょう。
そんな時には、弊社の「フリーノベーション」をぜひご検討ください。

フリーノベーションは、オーナー様の手間や費用の負担なく、古い家を甦らせることのできるサービスです。弊社とマスターリース契約を結ぶことで、無料で古い家をリノベーションし、賃貸経営ができるので、不要な古民家を有効活用することが可能です。
安定した家賃収入を手にできることも、弊社の「フリーノベーション」の大きなメリットです。ぜひご検討ください!

フリーノベーションの詳細はこちら

 

カビ臭さを防ぐためには、徹底したカビ対策が必要!

カビ臭さの原因は、古い家のカビの繁殖です。そのため、カビを除去することによって、カビ臭さを軽減することができます。アルコールや熱湯、漂白剤などを利用し、カビを除去することが可能ですが、カビがなかなか除去できない場合や床下など除去が難しい箇所の場合は業者に依頼するのも1つの手でしょう。換気や除湿などをしっかりと行うことによって、カビの繁殖を防ぐこともできます。

もし、カビの除去やカビ対策によって古民家を持て余しているならば、弊社の「フリーノベーション」をぜひ検討してみてください。ボロボロの古民家を蘇らせた実績もあります。無料査定も行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください!

フリーノベーションの無料査定はこちら!